※募集終了 SCool Out ! プレゼンター追加募集
2025年7月9日
各位
高大連携歴史教育研究会第11回大会
公募パネル「SCool Out !」企画実行委員会
企画責任者
向正樹(同志社大学)
矢景裕子(神戸大学附属中等教育学校)
「SCool Out !」プレゼンター追加募集のお知らせ
※募集は終了しました
2022年4月、全国の高校で歴史総合がスタートし、「歴史を学ぶ」から「歴史で学ぶ」方向へ舵が切られました。新しい歴史の学びは私たちにどんな変化をもたらしたのでしょうか?歴史を学んだ人々が、主体的な探究者・表現者・発信者となっていく変化を実感し、確認し合う場が必要です。そのような場を設けるべく今年の高大連携歴史教育研究会第11回大会の公募パネルとして「SCool Out !」を企画しました。
「SCool Out !」は、生徒、市民、教員、研究者が教室や学界を飛び出(スクールアウト)し、垣根を超えて発表し、学びのアイデアを共有したり、表現したりする場です。テーマは、「伝播・つながり・刷新」。プレゼンの内容は自由です。時代も地域も問いません。まだ形になっていないアイデア、これから深めていきたい問いでも大丈夫。一緒にアイデアを大きく発展させましょう。イベントでは、企画代表の向正樹をはじめ、歴史に関わりをもつ様々な分野のエキスパートが独自の視点から皆さんの発表にコメントします。
【日時・会場】
2025年8月24日(日)9:30〜11:30 神戸学院大学ポートアイランドキャンパスD号館
https://www.kobegakuin.ac.jp/campusmap/portisland/
【プレゼンについて】
持ち時間は1チーム10分、各チームの人数は1~3人です。表現方式は自由です。プレゼン・トーク、漫才、寸劇、仮装、公序良俗を守れば何でもOKです。
・プレゼン系…技術や衣食住文化の伝播、〇〇からみた世界史、歴史的事物の再現実験の報告など。
・パフォーマンス系…歴史的な装いの復元、歴史的事物の再現、寸劇、歌や演奏など。
・エキシビション系…自作歴史コンテンツ、アート作品、自作歴史ボードゲームなどの展示・解説
【応募資格】※以下の条件をすべて満たしていることをご確認ください。
・中学1年生以上の方
※未成年の場合は、参加について保護者の同意を得てください。
※中学生については、必要であれば保護者引率をお願いいたします。
・現在、歴史や社会科を教える仕事をしていない方
・発表用資料を自分で準備できる方(ポスター、紙芝居、フリップなど。PC・プロジェクタ等の電子機器は使用不可。)
【応募方法】※収容定員に達した場合、早めに募集打ち切りの可能性あり。
応募締切:7月27日(日)
↓申し込みフォーム↓
下記URLかQRコードよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdFsgJ7YZIKsliYMl-14aQJsf_6s0z_tIGQkwA3quZEYCF61g/viewform
※会場のキャパシティに限りがあるため、応募者多数の場合、発表内容をもとに選考を行います。
※Zoomにて7月初旬に説明会、8月初旬に事前打ち合わせ会も予定しています。
募集要項は下記からダウンロードできます。
コメント
コメントを投稿