【予告】2025年8月24日「SCool Out!」実施に向けて

【予告】

SCool Out ! BTNの視点からのコンテンツ発表、アイデア共有、表現の場


コンセプトと内容:

 2022年4月、全国の高校で歴史総合がスタートし、「歴史を学ぶ」から「歴史で学ぶ」方向へ舵が切られました。新しい歴史の学びは私たちにどんな変化をもたらしたのでしょうか?端的に言えば、歴史の消費者から、主体的な探究者・表現者・発信者となっていく、と考えられます。その変化を実感し、確認し合う場が必要です。そこで私たちは、教員、研究者、生徒、市民が教室や学界を飛び出(スクールアウト)し、垣根を超えて発表し、学びのアイデアを共有したり、表現したりする場を作ることにしました。

 テーマは、「伝播・つながり・刷新」。プレゼンの内容は自由です。時代も地域も問いません。現在は過去とどのような形でつながっているのか?未完成なアイデア、これから深めていきたい問いでも大丈夫。企画代表者(向)もBTN理論の観点からコメントします。BTNとは( https://youtu.be/8NpO2oYJCok)ヒト、モノ、情報が時間や空間を超えてつながり、どのようにして新しいものが生み出されたのか、についての理論です。BTNに限らず、過去から現在まで、世界のあらゆる現象について、一緒に考察を深め、新たなヒストリー・カルチャー(歴史コンテンツ)の創造に向けてお互いのアイデアを大きく発展させましょう。

日時・会場:

2025年8月24日(日)9:30〜11:30 神戸学院大学ポートアイランドキャンパスD号館 https://www.kobegakuin.ac.jp/campusmap/portisland/


詳細は正式に決定後、追ってこちらに掲載します。


高大連携歴史教育研究会「SCool Out !」企画実行委員会

企画責任者

向正樹(同志社大学)

矢景裕子(神戸大学附属中等教育学校)









コメント

このブログの人気の投稿

SCool Out ! プレゼンター募集要項

SCool Out! 参加申し込み